こんにちはwataruです。
最近プロ野球の放送を観ていると、出塁した選手が「鍋つかみ」みたいな手袋を使用している光景を目にすることがありませんか?実はドジャースの大谷選手もエンゼルス時代に使用していたことがあるそう・・・
筆者はその「鍋つかみ」みたいな手袋の光景が気になり、今回の記事では・・・
- 「鍋つかみ」みたいな走塁用手袋の正体
- その走塁用手袋の入手方法
- ジュニアや軟式野球でも使用できるのか
について紹介したいと思います☆
「鍋つかみ」みたいな走塁用手袋の正体
この手袋は「スライディングミット」といい、走塁時に突き指したり、相手野手のスパイクで怪我をしないための走塁用手袋です☆
もともと走塁用のグローブはありましたが、より怪我を防止するために開発された商品のようです。
引用元:Baseball Park STAND IN 天神店公式Xより
選手の間でも「鍋つかみ」と呼んだりするらしいです(笑)
プロの選手達もスライディングミットのことを「鍋つかみ」って呼んでて笑った#憧れを超えた侍たち pic.twitter.com/Cb35RSEUcc
— TED TEX (@CBJimandB) July 1, 2023
スライディングミットの購入方法
ネットで購入できます☆
ちなみに、日本のプロ野球(NPB)の規定では、スライディングミットはアンダーシャツと同色もしくは黒との決まりがあるそうです。
ジュニアや軟式野球でも使用できるのか
所属するリーグの規定に従うことになるでしょうが、数多く販売されていることを考えると、使用を認めているリーグが多いのではないでしょうか☆
¥1,980 (2024/05/06 03:21時点 | Amazon調べ)

「鍋つかみ」みたいなグローブのまとめ
- 「スライディングミット」といい、走塁時に突き指したり、相手野手のスパイクで怪我をしないための走塁用手袋
- 大谷選手も使用していた。
- ネットで購入可能(※購入方法は記事を参照してください)
- ジュニアでの使用は規定によるが、ジュニア用の販売はある。
コメント